【FXの概要】FXの基本を分かりやすく解説!!「利益・損失の発生」「レバレッジ」「スプレッド」etc

アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

FXをこれから始めれらる方は、まずその仕組みや概要を知りましょう。

この記事では、FXを全く知らない方でも分かるように「FXの仕組みとその概要」について簡単に解説していきます。

FXがどのようなものなのかを知って、さらに利益や損失がどのように発生するかを理解してもらえればと思います。

FX口座は「XM Trading(エックスエム)」がおすすめ!!

世界190ヶ国に500万人以上のユーザーを抱える大手海外FX業者「XM Trading(エックスエム)」

日本においても多くのトレーダーから圧倒的な人気を誇っています。

頻繁にボーナスキャンペーンが実施されているので、「XM Trading(エックスエム)」の口座をお持ちでない方はチェックしておきましょう!!

\日本国内でも100万人以上のユーザーが利用!!/

⇩⇩⇩ 口座開設ができるか不安な方は… ⇩⇩⇩

ご自身で口座開設することが不安な方のために、口座開設手順を分かりやすく記事にまとめています。ご活用ください。

\ 「最短15分」で口座開設完了!! /

目次

FXとは?

FXは「Foreign Exchange」を略したもので、日本語にすると「外国為替証拠金取引」という意味があります。

外国為替市場で異なる通貨を交換する取引のことを指していて、異なる通貨を売買することで利益を得ることを目的とした金融取引になります。

FXには、個人投資家や機関投資家、銀行、政府などが参加しており、例えば「米ドルを買い、日本円を売る」といった形で取引が行われています。

”外国為替証拠金取引” と言われてもとても難しく感じてしまいますが、語句を「外国為替」「証拠金」「取引」の3つに分けた状態で意味を考えると理解しやすくなります。

語句 意 味
外国為替 世界中の異なる通貨を交換すること
証拠金 取引をするために預け入れる現金のこと
取 引 現金の受け渡し

上の表の3つに語句の意味を並べると、「預け入れた現金を証拠金にして、世界中の異なる通貨を交換すること」となり、FXとは「通貨交換を行う取引」いうことが分かります。

FXは海外旅行の両替と同じ!?利益・損失の発生する仕組みとは?

FX = 外国為替証拠金取引

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

預け入れた現金を証拠金にして、世界中の異なる通貨を交換すること

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

FX = 通貨交換を行う取引

FXの通貨交換は「海外旅行のときにする両替」と同じ

FXでは「異なる国の通貨を交換する取引」をします。

この通貨交換は「海外旅行のときに行う両替」と同じ行為です。

例えば、日本からアメリカに旅行をするときには「日本円を米ドルに交換」し、逆に、アメリカから日本に旅行をするときには「米ドルを日本円に交換」します。

そして、旅行から帰国したときに再び通貨交換を行い、もとの通貨に戻します。

「通貨交換」という意味では ”FX” も ”海外旅行のときの両替” も同じことをしていることになります。

日本 から アメリカ へ : 日本円を米ドルに交換

アメリカ から 日本 に帰国後 : 米ドルを日本円に再度交換

FXは海外旅行の両替と同じ!?利益・損失の発生する仕組みとは?

アメリカ から 日本 へ : 米ドルを日本円に交換

日本 から アメリカ に帰国後 : 日本円を米ドルに再度交換

海外旅行では両替所で通貨交換(両替)を行いますが、FXではパソコンや携帯を用いてインターネット上で通貨交換を行います。

FXで「利益・損失」が発生する仕組み

FXでは、預け入れた現金を証拠金にして世界中の異なる通貨同士を交換します。

そして、その通貨同士の交換をすることによって「利益・損失」が発生する仕組みになっています。

通貨交換を行っているだけなのに、なぜ利益・損失が発生するのか?

それは、常に為替レート(通貨の価値)が変動し、その差額を得ることができるからです。

為替レートとは「1ドル=100円」というような通貨の交換比率のことです。

FXでは、自分が選んだ通貨ペアを「売る・買う」のいずれかでポジションを持ち、自分が取引を終えたいタイミングで持っているポジションを手放します。

取引(ポジションを持つ)取引を終える
通貨ペアを「売る」売った通貨ペアを買い戻す
通貨ペアを「買う」買った通貨ペアを売る

通貨の価値は一定ではなく常に変動しているので、トレードのタイミングによって取引中の通貨の価値が高くなったり安くなったりします。

FXでは、この通貨の価値の差額が「利益・損失」として発生することになります。

FXによる「利益・損失」の発生について、もう少し具体的に説明していきます。

FXで「利益」が発生する仕組み

利益の発生 ①:為替レートが安いときに買い、高くなったら売る

図の例では、為替レートが100円のときに買いポジションを持ち、為替レートが101円になったときに買いポジションを売って手放しています。

この場合は、買ったポジションよりも売ったポジションが高いので、その差額が利益になります。

FXは海外旅行の両替と同じ!?利益・損失の発生する仕組みとは?

利益の発生 ②:為替レートが高いときに売り、安くなったら買う

図の例では、為替レートが100円のときに売りポジションを持ち、為替レートが99円になったときに買い戻しています。

この場合は、売ったポジションよりも買い戻したポジションが安いので、その差額が利益になります。

FXは海外旅行の両替と同じ!?利益・損失の発生する仕組みとは?

FXで「損失」が発生する仕組み

損失の発生 ①:為替レートが上がりそうだから買ったが、レートが下がってしまい仕方なく売った

図の例では、為替レートが100円のときに買いポジションを持ち、為替レートが99円になったときに買いポジションを売って手放しています。

この場合は、買ったポジションよりも売ったポジションが安いので、その差額が損失になります。

FXは海外旅行の両替と同じ!?利益・損失の発生する仕組みとは?

損失の発生 ②:為替レートが下がりそうだから売ったが、レートが上がってしまい仕方なく買った

図の例では、為替レートが100円のときに売りポジションを持ち、為替レートが101円になったときに買い戻しています。

この場合は、売ったポジションよりも買い戻したポジションが安いので、その差額が損失になります。

FXは海外旅行の両替と同じ!?利益・損失の発生する仕組みとは?

FXでは、為替レートの上昇・下降を予測して、それが当たれば利益が発生し、はずれれば損失が発生する仕組みになっています。

海外旅行の両替でも「利益・損失」は発生している!?

FXの通貨交換は「海外旅行のときにする両替と同じ」だと説明しましたが、海外旅行の両替においてもFXと同じように「利益・損失」は発生しています。

海外旅行の両替で発生する利益・損失(例)

日本からアメリカへ旅行に行く際に、10万円を予備で持っていくことにしました。

出国時の為替レート(通貨の交換比率)は「1ドル=100円」だったので、10万円は1,000ドルになりました。

移 動レートお 金
日本からアメリカへ出国1ドル=100円10万円 → 1,000ドル
FXは海外旅行の両替と同じ!?利益・損失の発生する仕組みとは?

予備として交換していた1,000ドルは結局使うことなく残っていたので、アメリカから日本に帰国した際に「円」に交換することにしました。

帰国時の為替レート(通貨の交換比率)は「1ドル=105円」だったので、1,000ドルは10万5,000円になりました。

移 動レートお 金
アメリカから日本へ帰国1ドル=105円1,000ドル → 105,000円

この例では、為替レートが「1ドル=100円」から「1ドル=105円」になったので5,000円の利益が発生しています。

仮に、もし為替レートが「1ドル=100円」から「1ドル=95円」になっていた場合には、損失が発生することになります。

FXで売買される「通貨ペア」

FXでは、2つの異なる通貨を組み合わせた「通貨ペア」を売買します。

例えば、USD/JPY(米ドル/日本円)の通貨ペアでは「米ドルを買って日本円を売る」、またはその逆の「米ドルを売って日本円を買う」といった取引を行います。

通貨ペアの種類

通貨ペアは大きく3つのカテゴリに分類されます。

通貨ペアの種類説明代表的なペア
メジャー通貨ペア世界で最も取引量が多い
流動性が高い
EUR/USD(ユーロ/ドル)
USD/JPY(ドル/円)
GBP/USD(ポンド/ドル)
USD/CHF(ドル/フラン)
クロス通貨ペア米ドルを含まないペアEUR/JPY(ユーロ/円)
GBP/JPY(ポンド/円)
AUD/JPY(オージー/円)
エキゾチック通貨ペア新興国の通貨が含まれるペアUSD/TRY(米ドル/トルコリラ)
USD/ZAR(米ドル/南アフリカランド)

メジャー通貨ペア

メジャー通貨ペアは、取引量が多くスプレッドも狭いため、FX初心者が取引を行うのにおすすめの通貨ペアになります。

スプレッドはFXの取引においてかかる取引コストです。

EUR/USD(ユーロ/ドル)、USD/JPY(ドル/円)、GBP/USD(ポンド/ドル)、USD/CHF(ドル/フラン)などがメジャー通貨ペアになります。

クロス通貨ペア

クロス通貨ペアは、米ドルを介さずに直接取引される通貨ペアです。

ボラティリティ(変動幅)が大きくなることが多いので、トレードをする場合には注意が必要です。

EUR/JPY(ユーロ/円)、GBP/JPY(ポンド/円)、AUD/JPY(オージー/円)などがクロス通貨ペアになります。

エキゾチック通貨ペア

エキゾチック通貨ペアは、取引量が少なくスプレッドが広いため、初心者にはあまりおすすめできません。

ただし、スワップポイントが高いため、長期投資向きの通貨ペアもあります。

USD/TRY(米ドル/トルコリラ)、USD/ZAR(米ドル/南アフリカランド)などがエキゾチック通貨ペアになります。

あわせて読みたい
【FXの通貨ペア】国内口座と海外口座の「取扱い通貨ペア数の違い」から分かるメリット・デメリット FXでは通貨ペアを選んでトレードを行います。そして、この通貨ペアの取扱いはFX業者ごとに異なります。この記事では、国内口座と海外口座の取扱い通貨ペア数の違いから分かるメリット・デメリットについて解説していきます。

FXにおける「取引」と「取引コスト」

FXの取引「ロング(買い)」と「ショート(売り)」

ロング(買い)とは?

ロング(買い)とは、「通貨を買って、価格が上がったら売る」ことで利益を狙う取引方法です。

つまり、「安く買って、高く売る」という考え方です。

ただし、価格が下がってしまうと損失が出てしまうリスクがあります。

ショート(売り)とは?

ショート(売り)とは、「通貨を売って、価格が下がったら買い戻す」ことで利益を狙う取引方法です。

つまり、「高く売って、安く買い戻す」という考え方です。

ただし、価格が上がってしまうと損失が出てしまうリスクがあります。

FXの取引コスト(スプレッド)

スプレッドとは、買値(Ask)と売値(Bid)の差のことを指します。

これは、FX取引の実質的なコストとなり、スプレッドが狭いほど取引コストが低くなります。

トレーダーが負担する見えない手数料のようなものだと考えると分かりやすいです。

スプレッドが広がるタイミング

スプレッドは、以下のタイミングで通常より広がることがあるため、取引コストの増加に注意が必要です。

  • 経済指標の発表時(雇用統計、政策金利発表など)
  • 市場の流動性が低い時間帯(早朝や年末年始)
  • 急激な相場変動時(大きなニュースが発生したとき)
あわせて読みたい
【スプレッド】エントリーしたときのマイナスpipsの原因はこれだった!? スプレッドはFXの手数料のようなものです。通貨ペアごとに異なるので、初心者トレーダーはエントリー前に必ず確認する癖をつけるようにしましょう。通貨ペアやエントリータイミングによっては予想外のマイナスになります。

FXの取引の仕組み「レバレッジ」

レバレッジとは、少ない資金で大きな金額の取引ができる仕組みのことで、FXの最大の特徴になります。

このレバレッジによって少額の資金でも大きな利益を得ることができます。

レバレッジのメリット・デメリット

レバレッジのメリットは、少ない資金で大きな取引ができるため利益を効率的に増やせることです。

それに対して、デメリットは損失も大きくなってしまうことです。

FXでは、証拠金が不足すると「ロスカット」され、取引を終了させられてしまいます。

ロスカットは、証拠金が一定額以下になると強制的に決済される仕組みです。

これにより、大きな損失を防ぐことができますが、資金が一気に失われるリスクもあります。

国内口座と海外口座でレバレッジは異なる

FXの取引口座は、国内のFX会社のものと海外のFX会社のものがあります。

国内FX口座と海外FX口座の大きな違いは最大レバレッジが異なることです。

国内のFX口座では最大25倍のレバレッジですが、海外のFX口座では最大1000倍のレバレッジで取引することが可能です。

どちらのFX口座で取引をするのかは個人の自由になりますが、少額の資金で大きな利益を望むのなら海外FX口座の方が有利になります。

また、海外のFX口座の方が取扱い通貨ペアの数も多いため、幅広いトレードが可能です。

あわせて読みたい
【レバレッジ】海外FX口座が初心者トレーダーに有利な理由を徹底解説!! FXは少額資金で大きなトレードをすることが可能ですが、そのトレードを可能にしているのは「レバレッジ」があるからです。この記事では、レバレッジの仕組みに加えて、国内FX口座に比べて海外FX口座が有利な理由をお伝えします。
あわせて読みたい
【ロスカット】XM Trading(エックスエム)のゼロカットシステムのすごさを徹底解説!! ロスカットは損切りの設定をしていれば経験することはあまりありません。「XM Trading(エックスエム)のゼロカットシステム」は一攫千金を狙ったハイレバトレードをされる方には必須のシステムです。

まとめ

この記事では、これからFXを始められる方向けに「FXの仕組みと概要」について大まかなことをまとめました。

FXをまったく知らない方にとっては難しく感じてしまうかもしれませんが、仕組みや概要を知ってしまえば、それほど難しくないことが分かったと思います。

いきなりトレードを開始するのではなく、しっかり基礎知識をつけて取り組んでいきましょう。

また、基礎知識を学ぶのと同時に、FX口座を開設し、実際のチャート画面に慣れることも進めていきましょう。

「XM Trading」は、日本人のFXトレーダーの多くが使っている海外FX口座です。

口座開設手順を分かりやすくまとめていますので、興味がある方はご参照ください。

FXを始めるなら「XM Trading(エックスエム)」がおすすめ!!

世界190ヶ国に500万人以上のユーザーを抱える大手海外FX業者「XM Trading(エックスエム)」

日本においても多くのトレーダーから圧倒的な人気を誇っています。

世界中のトレーダーからの人気を誇る「XM Trading(エックスエム)」の特徴は大きく3つです。

特徴①「最大レバレッジ1,000倍」

最大レバレッジが1,000倍であるため、少ない自己資金で大きな利益を狙うトレードが可能です。

ちなみに、国内FX口座では最大レバレッジ25倍と決められているので、ある程度の資金力がないと大きなトレードはできません。

特徴②「ボーナスキャンペーンが豪華で頻繁」

XMでは「口座開設ボーナス・入金ボーナス・取引で貯まるXMポイント」など、多くのボーナスキャンペーンが実施されています。

入金ボーナスは定期的に実施されるので、初心者トレーダーにとってかなり助かります。

また、トレードを継続することでXMポイントもあっという間に貯まります。

特徴③「安全性・信頼性に優れる」

XMの安全性・信頼性は非常に高いことで有名です。

悪質行為も2009年設立以降一度もなく、取得難易度の高い金融ライセンスも保有しています。

海外FX口座は、国内FX口座に比べて心配という方も、XMなら安心して取引することが可能です。

\日本国内でも100万人以上のユーザーが利用!!/

⇩⇩⇩ 口座開設ができるか不安な方は… ⇩⇩⇩

ご自身で口座開設することが不安な方のために、口座開設手順を分かりやすく記事にまとめています。ご活用ください。

\ 「最短15分」で口座開設完了!! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次